【離婚で夫を断捨離した主婦のリアルブログ】子連れ、貯金なし主婦がリアルで体験した離婚の真相を激白!


  • 離婚の知識

子連れ貯金なし離婚のお金の恐怖を回避!必ずやっておくべきこと!

子連れ貯金なし離婚のお金の恐怖を回避!必ずやっておくべきこと!

多くの主婦は、子連れで貯金もない場合の離婚がほとんどです。
子連れなのに貯金なしで離婚をする場合、養育費や財産分与など、

口約束だけにせず、書類にしてもらう事が
離婚に子供を巻き込んだ親の責任です。

スポンサードリンク

協議離婚は、簡単に離婚できますが、
口約束だけにしてはいけません!
絶対!公正証書に書いてもらいます。

 

養育費や財産分与のお金の事を!です。

 

*協議離婚なら→公正証書。
*調停離婚なら→調停調書。

 

調停調書は、面会の約束なども記入するのですが、
公正証書は、調停調書と違って、お金の事のみになります。

 

ただの公正証書では効力ないので、
「強制執行認諾の約款付き公正証書」にします。

 

「公証役場」↓で書いてもらいます。
全国の公証役場はこちら

 

これに書いてもらうと、養育費など払ってもらえない時、
給与を差し止める事が出来ます。

 

調停調書と同じ効力がありますので、心強いです。

 

私の離婚話の渦中は、
夫が被害妄想ぎみで、

 

執拗なLINEやメールが常軌を逸して?。

スポンサードリンク

一刻も早く離婚出来れば!と思っていました。

 

離婚を切り出して、条件抗争に入った時は、
「いったいこれ以上、俺に何をしようっていうんだい?」
ってまるで被害者のように言われました。

 

「いや普通の権利だから」

 

夫には、自覚がなかったんです。
意地悪した数年も、
口をきかない関係も。

 

彼の中の加害者は私だったんです。
私の中での加害者は当然、夫でした。

 

言い返すと長い長いメールやLINEになって何度も返ってきたので、
なるべく言い返さないように、我慢しました。

 

だから、約束事を公正証書に書いてもらうのは精神的に大変でした。

 

何度も何度も頼んで。
結局書いてくれましたが、
費用はほとんど私が払いました。

 

こんなことなら調停にすれば、ずっと楽だったと思いました。

 

2年間ちゃんと養育費も財産分与も支払ってくれましたし、良かったです。
最後に、マンションの契約も終わったので、

 

やり取りの中で「有難う」と返しました。
2年借りてもらったので。礼儀として。
彼とはそれっきりです。

スポンサードリンク

 




Pagetop