- お金
離婚前に不動産を処分したよ!
離婚前に不動産を処分したよ!
家を売りました!
それぞれ身軽になって再出発することが理想でした。
ローンが13年残っていましたが、
夫が新しい奥さんをもらってここで暮らすなら、それでいいと思っていました。
夫は、家を建ててからずっと住宅ローンが悩みでした。
家も気に入っていませんでした💦
家が完成して引っ越しが済んだ頃、
「こんなところに高いローン組んで…と言われた。」
と…。
今思えば、私たちの不協和音は、
あの頃からそっと近づいて来たのかもしれません。
私にすれば、駅や中心部に近く、
自然に恵まれた美しい景色に魅了される人が多い、
憧れの住宅街でした。
別れるに際して夫は
「家は売れない。」と思い込んでいる様子でした。
私はある朝、朝刊に折り込まれた大手不動産の広告を見つけました。
間もなく不動産鑑定をしてもらう事になりました。
感じの良い担当者が細部をチェックして、良い値段をつけました。
その晩、私の話を聞いた夫はとても喜びました。
担当者は、時折見学のお客様を連れてやってきて
私たちは住んだまま家を案内しました。
綺麗に掃除をして
何組かの見学案内をしました。
売りに出したのが2月、決まったのが5月でした。
新しいオーナーは、小さなお子さんがいる家族でした。
まだ住んでいるのに見たいという方は、
「買う意思のある方」だと、不動産屋さんから聞きました。
スポンサードリンク
めでたく住宅ローンは清算され、
小さなプラスが出ましたので、
差額を2人で分けることにしました。
プラスになったのは、
まめに繰り上げ返済をして、
借金を少なくしていたからという事です。
5年前に満期になった定期預金で、大きな額を返済に充てていたのです。
不動産を処分したくても
マイナスになることも多々あるそうで、
家を売れない方もいるそうです。
ローン残高と繰り上げ返済は、とても大事です。
家財は2人で分けました。
鍋や食器のほとんどは私がもらい、彼は新しいのを買うと言いました。
ソファーも何個かあるうち、普段私が座っていたものを私が、
家電は、テレビ好きの夫がテレビを、
洗濯機、エアコンは夫が私に残して行ったものでしたが、
狭い家の洗濯機置き場に入らず、エアコンは設置不可。
古物屋さんに引き取られて行きました。
エアコンは、新オーナーの元に残りました。