【離婚で夫を断捨離した主婦のリアルブログ】子連れ、貯金なし主婦がリアルで体験した離婚の真相を激白!


  • 準備

【離婚したい】子どもの自立をきっかけに離婚したい女性急増中!熟年離婚の真実!

【離婚したい】子どもの自立をきっかけに離婚したい女性急増中!熟年離婚の真実!

離婚したい妻が急増しています。
男が出来たから離婚したいワケじゃないです。

価値観の違いや日ごろの行き違い、
思いやりのない言葉、態度、目つき、全てがもう嫌なんですよ。

離婚したい気持ち隠して暮らしてるんですよ。

スポンサードリンク

毎日の不満の蓄積は要注意

長く夫婦をやっていると、色々と不満はあるもの。
それでも、日々の生活で上手く解消して、
不満より喜びの方が多ければ問題はないのですが。

 

問題なのは、
毎日の不満が積もり積もって、はけ口が無い場合、
喜びより不満の方が多い場合です。

 

子どもの自立をきっかけに
離婚を考えるようになります。
「ふたりで居るのは、もう耐えられない」

 

夫は気づかない妻の離婚願望

↓チェック!
・夫が、妻を抑圧したり、無言の暴力がある
・会話がない
・話が合わない
・夫が臭い(口や体)
・夫とのセックスは良くない
・またはセックスレス
・子供の自立が迫っている
など、は要注意です。

 

だって、気が付かないでしょ!
表だった理由じゃないから!

 

離婚後の生活資金の確保

このような離婚で大切なのは
離婚後の生活資金を確保できるかどうかです。

 

専業主婦の場合、
離婚後も収入があるのが一番安心ですが、
仕事につける機会は年齢とともに減少します。

 

でも、配偶者の退職が迫っている、
あるいは退職後の場合
財産分与として
退職金を請求できるように話し合ってください。

調停で取れる!

話し合いで「らち」があかない場合には、
調停であっさり受取れる可能性大!!あきらめないで!

 

heart_small

また、夫の年金の半分を貰えると誤解されますが、
実際に分割の対象となるのは「婚姻期間中の厚生年金」です。

スポンサードリンク

熟年離婚のために「出来ることを全てやる」

●結婚してからも仕事を続けてきた人は、そのまま働ける環境を整えます。

●無職の人は新たに仕事を探す必要があります。

●離婚を考え中の人は、早め早めに仕事を探しておくのも良いでしょう。

●ハローワークでは中高年向けの求人紹介やセミナーを行っています。

building_hellowork

サラリーマンや公務員の妻だった場合は、
厚生年金を分割して受取ることができます。

 

年金事務所に行って試算して下さい!
(年金事務所に電話で予約してから行きます。)
年金機構 全国の相談・手続き窓口はこちらから
money_satsutaba

①配偶者の退職金の支払い前後は
退職金も財産分与の対象になります。

 

money_satsutaba2

②退職金の支払いがまだ行われていない場合は
確実に支払われるかを確認しておきます。

 

③すでに支払われた場合は、
残金がどの程度あるかを確認します。

スポンサードリンク




Pagetop